昨年の夏ごろにずっとほしかったコードレスのスティック掃除機を購入したのですが、突然不具合が発生してしまいました。
「まだそんなに長く使っていないのに、もう故障?」と不安になりつつも、一応保証期間内なのでメーカー修理に出してみることに。
今回は修理の流れやかかった期間、そして実際に直ったのかどうかなどを残しておこうと思います。

同じようにアイリスオーヤマの掃除機を使っている方や、修理を検討している方の参考になれば嬉しいです!
私が使用していたのは以下のアイリスオーヤマのコードレス掃除機です。

購入から半年ほど経過した頃、突然電源を入れてすぐ数秒後に電源が落ちるようになってしまいました…
充電不足かな?と思い、充電をし直したりフィルターを掃除したりしましたが状況は改善せず…。
このままでは掃除ができないので、メーカー修理に出すことを決意しました。
アイリスオーヤマの家電には1年間のメーカー保証が付いています。私の場合、購入して半年ほどだったため保証期間内でした。
修理依頼は電話でもできますが、今回はメールフォームから行いました。
アイリスオーヤマ公式サイトの修理料金診断ページにアクセスし、「クリーナー」を選びます。
「製品・故障状況のご確認」ページに移るので製品情報や故障状況を入力します。
今回はなぜか選択一覧に故障した掃除機の型番が無かったので、「一覧にない商品」として手動で入力しました。

見積りの結果、点検してみないと修理料金が分からないようです…
「 保証期間内であっても、有償になる場合があります」とあるのでちょっと不安。

分解とかはしてないから大丈夫だとは思う…

とりあえずそのまま修理の申し込みに進みます。
製品情報やお客様情報を入力して修理お申し込み完了です!

保証書の画像はAmazonの購入履歴の画像を添付しました。

申し込み後は受付完了のメールが届くのを待ちます。
メールによると「型番一覧にない製品」を選択した場合、担当者から連絡がくるとのことなので再度待ってみます。


翌日担当者からメールが届き、修理センターの住所と発送方法が記載されていたので発送の準備をします。
メールに記載されている住所に着払いで発送します。修理期間は、到着後7-10日程度目安とのこと。
伝票の商品名に必ず修理受付番号を記入する必要があるとのことなので忘れないようにしましょう。
梱包用の外箱は、商品箱が残っていたのでそのまま使いました。
梱包材をもらうことも可能ですが、880円かかります。
発送から約10日後、特に事前連絡などはなかったですが掃除機が無事届きました!
症状としてはモーターの故障だったようです。領収書を見るとメーカー保証とのことで修理費用は無料だったので安心しました。

動作確認も全く問題なしでした!
今回、アイリスオーヤマの掃除機をメーカー保証で修理に出してみましたが、思ったよりスムーズに対応してもらえて助かりました。
もし、アイリスオーヤマの家電で不具合が発生した場合は、保証期間を確認しメールフォームから修理を依頼するのがおすすめです。

電話のやりとりが不要で、手軽に手続きできますね!